每日一歌

日文老歌论坛

 找回密码
 注册
搜索
查看: 5321|回复: 13

1985年日本唱片大赏(部分片段)

[复制链接]
发表于 2010-10-7 01:08:22 | 显示全部楼层 |阅读模式
本帖最后由 lestry 于 2010-10-7 01:57 编辑

哈哈,很久没发贴了,这次只有部分视频而已哦,大家将就点看吧,呵呵呵.......

1985年第27回日本レコード大赏

这一年的唱片大赏从帝国剧场搬到了日本武道馆,果然舞台效果比以往好了很多,而且85年中标的歌曲中,由于偶像歌曲深入人心,流行曲占了7首,貌似都是以快歌为主,其中乐队乐团的有三队大军入围,分别是チェッカーズ(方格子)、安全地带和C-C-B,也算是较以往不同的了。演歌虽然只入围3首,但也不容忽视,有828384年的唱片大赏冠军得主细川先生和五木宏撑着,夺魁呼声也很高。大赏晚会除了公布最受人关注的日本唱片大赏的得主外,井上阳水和安全地带合作的《饰りじゃないのよ涙は》应该也算是晚会的一大亮点。


最优秀スター赏(最优秀歌手奖)

这个奖由チェッカーズ乐团夺得,チェッカーズ在85年的唱片销量成绩非常厉害,《ジュリアに伤心》这张唱片得了个日本唱片销量第一。在唱片大赏当晚他们一口气串烧了三首歌:《俺たちのロカビリーナイト》《あの娘とスキャンダル》《ジュリアに伤心》。本人很喜欢藤井的发型,但偏偏这个蘑菇爆炸头我特反感,呵呵……

35.jpg




最优秀歌唱赏:石川さゆり《波止场しぐれ》

其实这个奖项是没有什么悬念的,流行歌曲PK演歌,结果大家也知道了吧,呵呵……

36.jpg




新人赏:85年的新人奖完全是一场偶像女子竞争赛~


本田美奈子《Temptation

美奈子姐姐厉害啦,这首歌曲在当年各大音乐颁奖典礼的新人奖都有她分份,当晚他的舞台动作貌似有点生硬~

27.jpg




芳本美代子《雨のハイスクール》

不好意思,这个没有片看~


松本典子《さよならと言われて》

感觉松本典子唱歌风格有点像河合奈保子

5.jpg




小林明子《恋におちて》

这首歌曲不用介绍了吧,哥哥的《谁令你心痴》很好听,只是小林明子那晚的形象中性了点,如果穿着再女性化一点就好了,大会见她新人自主谱曲,特别颁了个新人特别奖给她,也算是前所未有了吧。

37.jpg




中山美穂《C》(最优秀新人赏)

85年的最优秀新人奖由中山美穂夺得,中山美穂无论在形象台风等各方面都很好,夺魁实至名归!感觉要在唱片大奖中夺得最优秀新人奖,看来还是要有十足的idol味才行,呵呵…

34.jpg





评分

参与人数 4金钱 +54 收起 理由
bobbysu + 17 赞一个!
藤原明日香 + 17 很给力!
xzy1967 + 5 我很赞同
aiyin + 15 我很赞同

查看全部评分

 楼主| 发表于 2010-10-7 01:29:59 | 显示全部楼层
本帖最后由 lestry 于 2010-10-7 01:34 编辑

金赏:

接下来就到了就到了今晚的亮点,唱片大赏那十首入围歌曲。


河合奈保子《デビュー》

作诗:売野雅勇  作曲:林 哲司 编曲:鹭巣诗郎

河合穿的那绿色衣服很漂亮,这首歌曲给人印象最深的应该就是那句Fly me to love ~了吧!

26.jpg


早见 优《PASSION

作诗:中原めいこ  作曲:中原めいこ  编曲:新川 博

这首叫“怕囧”(PASSION的日式英语发音)的歌曲一点也不“囧”,看早见优的这身打扮,感觉不是来参加唱片大赏的,更像是来参加cosplay竞选的,潮啊!!!呵呵……

1.jpg


中森明菜《ミ.アモーレ

作诗:康 珍化  作曲:松冈直也  编曲:松冈直也

明菜一直是我喜欢的女歌手,《ミ?アモーレ》这首曲中文名“我爱你”,一首桑巴风格的歌曲,很好听!明菜的装扮很成熟~据网上有人说,她穿的这件红色衣服脖子部位那么宽横,估计是因受当年盛行的“美式足球”所影响吧,呵呵……

14.jpg


安全地带《悲しみにさよなら》

作诗:松井五郎  作曲:玉置浩二 编曲:安全地帯

中文名“向悲哀说再见”,原本是一首令人心情舒畅的歌曲,但不知为什么玉置浩二每次唱时貌似都唱得很“痛苦”的样子,当晚还唱到激动得“喷口水”呢!看来要向悲哀说再见还真不是一件容易的事,玉置浩二的表情可以告诉你,呵呵……..(开玩笑的)

29.jpg


C-C-BRomanticが止まらない》

作诗:松本 隆作曲:筒美京平编曲:船山基纪

中文名“停不了的Romantic”,白衫染发天使装上阵的C-C-B凭着筒美京平的创作终于“死过翻生”,一举登场了85年唱片大赏和红白,还有一首不错的歌曲叫《LuckyChanceをもう一度》也为他们85年的走红再添加筹码。

39.jpg

 楼主| 发表于 2010-10-7 01:41:17 | 显示全部楼层
本帖最后由 lestry 于 2010-10-7 01:43 编辑

チェッカーズ《ジュリアに伤心》

作诗:売野雅勇  作曲:芹沢广明  编曲:芹沢广明

中文名“为茱莉亚伤心”,チェッカーズ(方格子)早期有很多歌曲我都很喜欢听,可能是因芹泽广明作曲吧,本人也很喜欢芹泽的作品,这首歌曲的曲风跟84年的《哀伤与嫉妒》一样,朗朗上口,是首快歌!不过这次没有这首歌的获奖片段,只有一个红白的片段,大家就将就点看吧~~~



岩崎良美《タッチ》

作诗:康 珍化  作曲:芹泽广明  编曲:芹泽广明

名为“TOUCH”,这首被日本人喊为“嗒几”的歌曲不用多介绍了吧,棒球英豪的主题曲,芹泽广明的水准之作,不过芹泽85年也该“饮得杯落”啦!十首歌曲有两首是他的作品。岩崎良美80年得新人奖,85年终于重回唱片大赏舞台,这次还换装换发型,嗯……比以往的好看多了~

17.jpg



神野美伽《男船》(演歌)

作诗:やしろよう  作曲:市川昭介  编曲:池多孝春

这首歌曲没有片片,据说神野美伽唱这首歌时只有19岁,但却有如此排山倒海般的唱腔,不得不佩服~~~



细川たかし《望郷じょんがら》(演歌)

作诗:里村龙一  作曲:浜 圭介  编曲:桜庭伸幸

这首歌我也不知道他的中文名,大概是一首思念家乡的演歌。细川先生75年夺得最优秀新人奖,82年、83年连续两年夺得日本唱片大赏,84年获得最优秀歌唱奖,可以说是战绩辉煌!85年也是备受关注的大赏候选者!不过这首歌最引人注目的也许就是那庞大的“三味线”弹奏队吧~

21.jpg


五木ひろし《そしてめぐり逢い》(演歌)

作诗:荒木とよひさ  作曲:中村泰士  编曲:池多孝春

中文名“然后…邂逅”。五木宏先生是73年、84年的日本唱片大赏得主,84年得了个冠军,85年再次以演歌冲击大赏。这首歌叫“然之后…邂逅”,至于谁去邂逅别人,那肯定是五木宏啦,至于会不会邂逅成功,我个人认为应该不会成功吧,你看五木先生一边唱一边摆出那“X眯眯”的眼神就知道了,呵呵….(开玩笑的)

22.jpg



 楼主| 发表于 2010-10-7 01:51:34 | 显示全部楼层
本帖最后由 lestry 于 2010-10-7 01:55 编辑

アルバム大赏:

此奖项由“井上阳水”夺得,并唱了两首自创的歌曲,《いっそセレナーデ》《饰りじゃないのよ涙は》,其中《饰りじゃないのよ涙は》(眼泪不是装饰物)是写给中森明菜的。而这两首歌曲也同时夺得了85年的作曲奖。

31.jpg 32.jpg 33.jpg





作曲赏:

井上阳水   曲名:《いっそセレナーデ》《饰りじゃないのよ涙は》

(没片片哦,看上面吧,呵呵)


   编曲赏:
   船山基纪   曲名:《Romanticが止まらない》

(没片片哦,看上面吧,呵呵)

作诗赏

阿久 悠   曲名:《夏ざかりほの字组》  

(没片片哦,呵呵)




1985年日本唱片大赏:

中森明菜《ミ.アモーレ

作诗:康 珍化  作曲:松冈直也  编曲:松冈直也

中森明菜首次夺得大赏哦!以前的大赏貌似都是演歌夺得,这次是以流行曲夺得,也算是一个历史性时刻了!这个片段最令人震撼的莫过于明菜最后对着麦克风大喊“a mor e.. .. a more.. .. a mor e.. ..

8.jpg 9.jpg 11.jpg 12.jpg


发表于 2010-10-7 21:40:25 | 显示全部楼层
本帖最后由 succi 于 2010-10-7 22:50 编辑

偶坐地板死顶lz滴帖啊~~~~
有某人那~~哇哇哇!!!!!!!!
~~~~
太震撼啦~~~哇哇哇!挖挖挖!偶要去挖土豆啦~~
20岁啊,年仅20岁得此殊荣呢~~~还素唱功好啊~~
哭成那样子啦,最后滴Meu amore 还素那么高亢~~Orz!!!偶踊啊~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 春心荡漾.gif 得意忘形.gif 得瑟.gif 舞蹈 小可爱.gif
发表于 2010-10-8 10:41:23 | 显示全部楼层
这期太不靠谱了
竟然没有咱家丽君
发表于 2010-10-11 23:48:01 | 显示全部楼层
唱片大赏好像都是有后台 有背景的才能有资格入选的吧
发表于 2010-10-15 19:46:05 | 显示全部楼层
本帖最后由 swat1960 于 2010-10-15 19:49 编辑
这期太不靠谱了
竟然没有咱家丽君
dongjie19871127 发表于 2010-10-8 10:41


这届邓丽君没有获奖,获奖的是1986年的唱片大奖。1985年年底在《红白歌合战》获奖



第28回日本レコード大賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
第28回日本レコード大賞は、1986年(昭和61年)12月31日に日本武道館で行われた、28回目の『日本レコード大賞』である。

目次 [非表示]
1 概要
2 騒動・秘話など
3 司会
4 受賞作品・受賞者一覧
4.1 日本レコード大賞
4.2 最優秀歌唱賞
4.3 最優秀新人賞
4.4 アルバム大賞
4.5 ベストアーチスト賞
4.6 金賞(大賞ノミネート作品)
4.7 新人賞(最優秀新人賞ノミネート)
4.8 優秀アルバム賞
4.9 作曲賞
4.10 編曲賞
4.11 作詩賞
4.12 特別賞(外国音楽賞)
4.13 企画賞
4.14 功労賞
4.15 特別選奨
5 TV中継スタッフ
6 脚注
7 関連項目
8 外部リンク

概要 [編集]
第28回の大賞は、「DESIRE -情熱-」を歌った中森明菜に決定した。2年連続2度目の受賞で、2年連続は第25回の細川たかし以来史上2人目。女性歌手としては史上初。また大賞受賞歌手にこの回のTV番組提供スポンサーの1社であるマツダよりルーチェが副賞として贈られた。

大賞の発表は司会の森本毅郎、最優秀新人賞の発表は柴田一幸(TBS系ドラマ『親子ゲーム』の麻里男役)が務めた。
視聴率は1.6P下落の29.8%に転落。30%割れは18年ぶり。大晦日恒例番組として国民に親しまれ続けてきたレコード大賞は一つの区切りを迎えることとなった。
前半・後半でオーケストラを交代していたがこの回よりオーケストラは1つのみに統一される。
2009年末にTBSチャンネルで再放送された。
騒動・秘話など [編集]
北島三郎が悲願の最優秀歌唱賞を受賞。スキャンダルが発覚して欠席したものの、審査に影響は無かった。本人不在での受賞は前代未聞。この受賞について主催者側は「出演辞退と審査は関係なく投票で決めた」と説明。NHK紅白歌合戦は辞退した。

1986年のオリコン年間売り上げ第1位になった石井明美の「CHA-CHA-CHA」は外国人の作曲だったが、石井が新人賞にノミネート[1](最優秀新人賞は逃している)されると同時に特別賞として外国音楽賞が授与された。これまでとは異なり、外国人の作曲に一時的ではあるが門戸が開かれたケースである。なおこの楽曲は、TBSで放送された大ヒットドラマ『男女7人夏物語』の主題歌だった。
神田正輝との結婚、及び神田沙也加の出産により歌手活動を休止していた松田聖子は、「SUPREME」がアルバム大賞に選ばれその受賞式に生出演、久々にステージ上で姿を現した(昨1985年末の『第36回NHK紅白歌合戦』以来1年ぶり)。松田は同アルバムの中の「時間旅行」「ローラー・スケートをはいた猫」「瑠璃色の地球」の3曲をメドレーで披露するが、「時間旅行」の歌唱中に松田は、感極まって思わず涙声となるシーンがあった。
司会 [編集]
森本毅郎
竹下景子
生島ヒロシ(進行・当時TBSアナウンサー)
受賞作品・受賞者一覧 [編集]
日本レコード大賞 [編集]
中森明菜「DESIRE -情熱-」
最優秀歌唱賞 [編集]
北島三郎「北の漁場」
最優秀新人賞 [編集]
少年隊「仮面舞踏会」
アルバム大賞 [編集]
松田聖子「SUPREME」
ベストアーチスト賞 [編集]
中森明菜「DESIRE -情熱-」など
金賞(大賞ノミネート作品) [編集]
小林旭「熱き心に」
石川さゆり「天城越え」
細川たかし「さだめ川」
荻野目洋子「Dance Beatは夜明けまで」 
中山美穂「ツイてるねノッてるね」 
中森明菜「DESIRE -情熱-」
テレサ・テン「時の流れに身をまかせ」
五木ひろし「浪花盃」
近藤真彦「Baby Rose」
渡辺美里「My Revolution」
新人賞(最優秀新人賞ノミネート) [編集]
石井明美「CHA-CHA-CHA」
少年隊「仮面舞踏会」
西村知美「わたし・ドリーミング」
真璃子「夢飛行」
水谷麻里「乙女日和」
優秀アルバム賞 [編集]
安全地帯「安全地帯IV」
浜田省吾「J.BOY」
松田聖子「SUPREME」
角松敏生「TOUCH AND GO」
松任谷由実「DA・DI・DA」
KUWATA BAND「NIPPON NO ROCK BAND」
山下達郎「POCKET MUSIC」
渡辺美里「Lovin' you」
稲垣潤一「REALISTIC」
REBECCA(レベッカ)「REBECCA IV 〜Maybe Tomorrow〜」
作曲賞 [編集]
三木たかし「時の流れに身をまかせ」(歌・テレサ・テン)
編曲賞 [編集]
桜庭伸幸「天城越え」(歌・石川さゆり)
山川恵津子「100%男女交際」(歌・小泉今日子)
作詩賞 [編集]
阿久悠「熱き心に」(歌・小林旭)
特別賞(外国音楽賞) [編集]
石井明美
企画賞 [編集]
東芝EMI(株)あの歌、この時~由紀さおり 安田祥子 童謡を歌う(同、続、同同アンコールを含む)
星野哲郎ならびにキングレコード(株)大月みやこ/女の海峡物語
(株)徳間ジャパン 三木鶏郎集大成
功労賞 [編集]
飯田三郎
高峰三枝子
特別選奨 [編集]
「熱き心に」の制作スタッフならびに歌唱者小林旭
TV中継スタッフ [編集]
プロデューサー:滝本裕雄、塩川和則
運営プロデューサー:青柳修、斎藤正人、滝本裕雄、久保嶋教生
演出:浅生憲章
舞台監督:高田卓哉
構成:腰山一生、下尾雅美、山本宏章
音楽:服部克久
指揮:長洲忠彦、高橋達也
演奏:高橋達也と東京ユニオン、ベストアンサンブル他
編成担当:
製作著作:TBS
主催:社団法人 日本作曲家協会、日本レコード大賞制定委員会、日本レコード大賞実行委員会
脚注 [編集]
^ 「日本レコード大賞」という賞は歌手ではなく楽曲に贈られる賞であるが、「最優秀新人賞」等は楽曲ではなく歌手に贈られる賞なので、外国曲でも問題なかったとも考えられる。
関連項目 [編集]
1986年の音楽
外部リンク [編集]
发表于 2010-10-15 19:48:05 | 显示全部楼层
回复 8# swat1960


第27回日本レコード大賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
第27回日本レコード大賞は、1985年(昭和60年)12月31日に日本武道館で行われた、27回目の『日本レコード大賞』である。

目次 [非表示]
1 概要
2 司会
3 受賞作品・受賞者一覧
3.1 日本レコード大賞
3.2 最優秀歌唱賞
3.3 最優秀新人賞
3.4 アルバム大賞
3.5 最優秀スター賞
3.6 金賞(大賞ノミネート作品)
3.7 新人賞(最優秀新人賞ノミネート)
3.8 優秀アルバム賞
3.9 作曲賞
3.10 編曲賞
3.11 作詩賞
3.12 特別賞
3.13 企画賞
3.14 功労賞
4 TV中継スタッフ
5 脚注
6 関連項目
7 外部リンク

概要 [編集]
第27回の大賞は、「ミ・アモーレ〔Meu amor é・・・〕」を歌った中森明菜に決定した。初の受賞で、アイドル歌手の受賞は第20回のピンク・レディー以来7年ぶり。また、大賞受賞歌手にはこの回のTV番組提供スポンサーの1社であるトヨタ自動車よりクラウン4ドア ハードトップ ロイヤルサルーンがトヨタ賞として贈られた。

次点はチェッカーズ「ジュリアに傷心」、3位は安全地帯「悲しみにさよなら」であった。
大賞のプレゼンターはロッテオリオンズの落合博満(当時。この年のパ・リーグ三冠王。現:中日ドラゴンズ監督)と、女優の美保純(翌年1月開始のTBS系ドラマ『親にはナイショで…』出演予定)、最優秀歌唱賞のプレゼンターは細川たかしがそれぞれ担当した。
この年から会場を帝国劇場から日本武道館に移した。
視聴率は1P上昇の31.4%。
2008年末にTBSチャンネルで再放送された。但し、最優秀スター賞プレゼンターの加藤茶と志村けんの出演部分はカットされていた。
司会 [編集]
森本毅郎
倍賞美津子
生島ヒロシ(進行・当時TBSアナウンサー)
受賞作品・受賞者一覧 [編集]
日本レコード大賞 [編集]
中森明菜「ミ・アモーレ〔Meu amor é・・・〕」
最優秀歌唱賞 [編集]
石川さゆり「波止場しぐれ」
最優秀新人賞 [編集]
中山美穂「「C」」
アルバム大賞 [編集]
井上陽水「9.5カラット」
最優秀スター賞 [編集]
チェッカーズ「ジュリアに傷心」など
金賞(大賞ノミネート作品) [編集]
神野美伽「男船」
五木ひろし「そして…めぐり逢い」
岩崎良美「タッチ」
河合奈保子「デビュー」 
早見優「PASSION」 
細川たかし「望郷じょんから」
中森明菜「ミ・アモーレ〔Meu amor é・・・〕」
安全地帯「悲しみにさよなら」
チェッカーズ「ジュリアに傷心」
C-C-B「Romanticが止まらない」
新人賞(最優秀新人賞ノミネート) [編集]
本田美奈子「Temptation(誘惑)」
小林明子「恋におちて -Fall in love-」
中山美穂「「C」」
芳本美代子「雨のハイスクール」
松本典子「さよならと言われて」
優秀アルバム賞 [編集]
尾崎豊「回帰線」
サザンオールスターズ「KAMAKURA」
井上陽水「9.5カラット」
LOUDNESS「THUNDER IN THE EAST」
尾崎亜美「10番目のミュー」
中森明菜「D404ME」
小泉今日子「Today's Girl」
高中正義「TRUMATIC 極東探偵団」
松任谷由実「NO SIDE」
チェッカーズ「毎日!!チェッカーズ」
作曲賞 [編集]
井上陽水「いっそセレナーデ」(歌・井上陽水)/「飾りじゃないのよ涙は」(歌・中森明菜)
編曲賞 [編集]
船山基紀「Romanticが止まらない」(歌・C-C-B)
作詩賞 [編集]
阿久悠「夏ざかりほの字組」(歌・田原俊彦・研ナオコ)
特別賞 [編集]
小林明子
企画賞 [編集]
(株)徳間ジャパン/キャッツタウンレコード/吉幾三「俺ら東京さ行くだ」
ビクター音楽産業(株)/制作スタッフ/組曲「夢千代日記」
ワーナー・パイオニア(株)/柳ジョージ/制作スタッフ「GOOD TIMES」
功労賞 [編集]
二葉あき子
近江俊郎
TV中継スタッフ [編集]
運営プロデューサー:青柳修、斎藤正人、今里照彦、梅沢汎
構成:長東利博、腰山一生、下尾雅美
音楽:長洲忠彦、ボブ佐久間
指揮:長洲忠彦
演奏:岡本章生とゲイスターズ、高橋達也と東京ユニオン、ベストアンサンブル
コーラス:ルージュ
踊り:名倉ジャズダンススタジオ
振付:名倉加代子
殺陣:國井正廣、國井グループ
舞台監督:森山享
技術:橋本英一
TD:佐藤満、新福剛
映像(カメラ):佐藤秀樹
カラー調整:梶一郎、佐藤賢二郎
音声:椎木洋次、吉田克弥
照明:小島久明
音響効果:舘野忠之
美術制作:和田一郎
美術デザイン:三原康博
中継担当:遠藤環
舞台監督:森山享
プロデューサー:滝本裕雄
演出:塩川和則
製作著作:TBS
主催:社団法人 日本作曲家協会、日本レコード大賞制定委員会、日本レコード大賞実行委員会
脚注 [編集]


関連項目 [編集]
1985年の音楽
外部リンク [編集]
日本作曲家協会 日本レコード大賞各賞一覧
[隠す]表・話・編・歴日本レコード大賞

日本レコード大賞受賞歌手・楽曲

1950年代 1959

1960年代 1960 - 1961 - 1962 - 1963 - 1964 - 1965 - 1966 - 1967 - 1968 - 1969

1970年代 1970 - 1971 - 1972 - 1973 - 1974 - 1975 - 1976 - 1977 - 1978 - 1979

1980年代 1980 - 1981 - 1982 - 1983 - 1984 - 1985 - 1986 - 1987 - 1988 - 1989

1990年代 1990 - 1991 - 1992 - 1993 - 1994 - 1995 - 1996 - 1997 - 1998 - 1999

2000年代 2000 - 2001 - 2002 - 2003 - 2004 - 2005 - 2006 - 2007 - 2008 - 2009

发表于 2010-10-16 08:29:54 | 显示全部楼层
松本典子和河合奈保子简直一模一样嘛,声线也很像
发表于 2010-11-7 16:55:58 | 显示全部楼层
楼主很厉害啊!我也喜欢研究日本唱片大赏,86年唱片大赏的视频貌似也有不少,快写86年唱片大赏的吧!金赏有邓丽君呢!
发表于 2012-11-11 14:45:40 | 显示全部楼层
真不错,能看到这么多片段
发表于 2012-11-11 21:10:53 | 显示全部楼层
翻翻旧帖支持一下
发表于 2012-12-19 12:03:58 | 显示全部楼层
不知道有没有全部的视频?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

小黑屋|手机版|Archiver|日文老歌论坛 ( 沪ICP备05038666号 )

GMT+8, 2024-4-25 08:19 , Processed in 0.029956 second(s), 9 queries , MemCached On.

Powered by Discuz! X3.4

Copyright © 2001-2021, Tencent Cloud.

快速回复 返回顶部 返回列表