1994年(平成6年):アルテミスの所属第1号アイドル歌手としてソロデビュー。1月12日にファーストシングル「恋なのかな???」をリリース。3月12日にセカンドシングル「春の輝き/金のボタン」発売。月刊カメラマン5月号より「あおいの業界支店」連載開始(1996年12月号で連載終了)。19歳となった11月20日当日、六本木Rホールにて初のお誕生日コンサート開催。12月16日サードシングル「見つめていたい」発売。
1995年(平成7年):5月13日、万世橋警察署にて一日警察署長を務める。7月21日にファーストアルバム「天使のおひるね」、続く8月2日に4枚目シングル「恋のはじまり」発売。10月には「フジカラースーパー写ルンです」で江戸時代のアイドル役としてCM出演。11月17日に5枚目シングル「とまどい」発売、20歳の誕生日直後の11月23日に目黒区民センターにて2回目のお誕生日コンサートを開催。
1996年(平成8年):3月21日、セカンドアルバム「Aoi Special Edition~フリル通りのくますけ~」発売、5月17日、6枚目シングル「楽園~パラダイス~」発売。5月25日から6月2日まで、東名阪ライブツアー開催。10月18日、7枚目シングル「がんばれMy Friend」、続く11月21日にサードアルバム「dear my friend.」を発売、21歳誕生日直後の11月23日に赤坂草月ホールにて3回目のお誕生日コンサート開催。
1997年(平成9年):3月29日~31日、おやゆび姫ファンの集いお泊まり会、これまでは国内だったが今回海外(サイパン)で初開催。5月21日発売SPA!「ニュースな女たち」に掲載、7月5日、8枚目シングル「夏の恋人」発売後、7月26日~8月10日にかけて「あおいちゃんと夏休み」ツアー全国主要都市8か所で開催。10月21日、9枚目シングル「Ring a Ding~倫子のテーマ~」発売。22歳になった直後の11月24日、駒場エミナースにて4回目のお誕生日コンサート開催。12月17日、4枚目アルバムならびにベストアルバム「Aoi century Years」発売。1997年12月9日、まだオタ芸という言葉が無かった時代、ナイナイナ第29回「矢部に趣味を!(嘉門洋子、水野あおい)」で、アイドル親衛隊のオタ芸の様子が日本全国に放送される。
1998年(平成10年):1月15日~17日に名古屋・京都・大阪にてウインターライブツアー開催し、1月21日、10枚目シングル「ピンクのたんぽぽ」発売。2月14日、高田馬場AREAにてバレンタインライブ開催(2回開催で夜開催のみ森下純菜も出演)。4月21日、5枚目アルバム「sweet sweet sweetie」発売[注 3]、そのアルバムタイトルを冠したライブツアーが5月10日~6月7日まで札幌・名古屋・大阪・東京恵比寿にて開催。9月5日、11枚目シングル「秋風の午睡 (シエスタ)」発売。23歳誕生日直前の11月15日、四谷区民センターにて5回目のお誕生日コンサート開催。
1999年(平成11年):2月11日、12枚目シングル「Super Happy World」発売、4月29日~5月23日、ライブツアー「Happy Would Tour~幸せになろう!~」を名古屋・京都・大阪・東京渋谷の4ヵ所で開催。6月25日、13枚目シングル「"KI.RE.I"」発売、8月15日~29日、そのシングル曲を冠したツアー「Summer Live’99-HEAT UP "KI.RE.I"-」を大阪・東京恵比寿で開催。10月21日~25日、おやゆび姫ファンの集いお泊まり会、2回目の海外(オーストラリア・ケアンズ。森下純菜との合同)開催、24歳となった当日の11月20日、クラブチッタ川崎にて6回目のお誕生日コンサート開催。
2000年(平成12年):1月21日、14枚目シングルおよびラストシングル「Love Song」発売[注 5]、2月5日~6日、おやゆび姫ファンの集い、最後のお泊まり会を福島県猪苗代で開催。2月13日、「Love Songs for…」ライブの大阪会場にて芸能活動引退を発表し、3月20日、東京渋谷で開催の「Final Live "Love Songs For…"」をもって引退。水野本人の引退により、ファンクラブ「おやゆび姫」も、5月発行の会報最終号をもって解散した